MOM♡HAPI(マムハピ)

"ママのハッピー"をテーマにしたブログです! 家事や育児だけでなく美容・お洒落・趣味も全力で楽しむママを目指しています♪

【泡で洗う】敏感な赤ちゃんの肌に♡babybubaオーガニックベビーシャンプー【全身OK】

f:id:s_family:20180521165824j:plain

赤ちゃんの肌は本当にデリケート。

4ヶ月の娘も最近よだれの量が増えてきたせいか口まわりがかぶれ気味。

おむつかぶれが良くなってきてホッとしていたんですけどね^^;

 

夏に向けてあせも対策も考えないとと思っていたところ株式会社ベビーブーバさんの《ヘア&ボディシャンプー》をお試しさせていただけることになりました!

品質の高いオーガニック製品ということで、肌の敏感な赤ちゃんにも安心して使えるのが嬉しい♪

製品の特徴や使用してみた様子などご紹介したいと思います!

babybuba製品について

《シンプルなオーガニックスキンケア》

babybuba(ベビーブーバ)のスキンケアアイテムは自然の恵みを最大限に生かすオーガニックの植物成分を採用。

パラベン、シリコン、合成ポリマー、合成着色料、合成香料、石油系合成界面活性剤は一切使用していません。
国内のオーガニック認証を得た工場で作られる天然由来成分99%以上のフレッシュなオーガニックスキンケアなのです。

生まれてすぐの赤ちゃんから使えます^^

 

《エコサート認証を取得》

世界で最もオーガニック認証を行っているフランスの第三者機関「ECOCERT」の認証を全商品で取得。

 

《天然精油の香り》

香りは安全性の高いフランス産オーガニックラベンダーの精油を使用。

清涼感のある優しい香りがリラックスを促し、心地よい眠りを導いてくれます。

  

ヘア&ボディーシャンプーの特徴

f:id:s_family:20180521165856j:plain

《全身を洗える》

ヘア&ボディシャンプーは髪から足先まで全身を洗えます。

日本人の肌に合うバランスの良いナチュラル処方で、柔らかい髪や乾燥しやすい肌を傷めることなく清潔に。

 

《しっとりさらさらに》

皮脂を落としすぎずに潤いを残した洗いあがりで、しっとりとしたモチモチ肌と、さらさらな髪に♪

 

《泡で出るポンプボトル》

じっとしていない赤ちゃんを手早くケアできるように、泡立てる手間を省いた泡で出るポンプフォーマーを採用。

  

使ってみた感想

《ポンプ&泡》

f:id:s_family:20180521185845j:plain

ポンプの押し心地は軽く、片手でも泡を出せます^^

泡はきめ細やかで、オーガニックラベンダーの優しい香り。

産院のすすめでわが家ではガーゼやスポンジを使わずに手で洗っています。

なので泡立てずにたっぷりの泡で洗えるのはとても便利!

 

《まずは髪の毛から》

f:id:s_family:20180521185743j:plain

指通りがよく赤ちゃんの細い毛も絡みません。

洗い流してもキシキシすることなくスッキリ!

 

《続いてカラダ》

f:id:s_family:20180521185818j:plain

もこもこ泡が気持ち良いのか、娘も自分であんよをゴシゴシ^^

伸びがいいので全身をササッと洗えます。

洗い流す際にも泡切れがよく、洗い上がりの肌はすべすべ。

 

《1週間使用してみて

f:id:s_family:20180521165919j:plain

まだ肌寒い日があったり、かと思えば真夏のような暑い日があったりと不安定な気温の毎日。

赤ちゃんの肌は気温の変化にも敏感になりがちですが、乾燥や汗による湿疹が出ることもなく、すべすべもっちりな肌をキープできています!

顔のよだれかぶれも早く良くなるといいな。

髪はふんわりサラサラ。

そういえば汗をかいた時の頭のもわっとしたニオイが気にならないかも。

むしろほのかなラベンダーの香りがして思わずすりすりしたくなる^^

 

赤ちゃんの肌を健やかに保てるというのはもちろん、モコモコの泡で手早く洗えるので、グズり気味な時やのぼせやすい赤ちゃんのお風呂には大助かり。

毎日のお風呂ってなかなか大変ですが、オーガニックラベンダーの香りで心地良いリラックスタイムになっています♪

 

最後に

トラブルに負けない肌作りのためにも、安心の天然成分でしっかりケアし続けたいと思います! 

ローションやオイルもあるようなので、今使っているのがなくなったら合わせて使ってみようかな^^

 

デリケートな赤ちゃんのお肌のために良いものを使ってあげたいというママさんパパさん!ぜひぜひチェックしてみてください♪

ギフトセットもあるので出産祝いにもオススメです♡

 

♡ベビーブーバファンサイト参加中♡

★製品の詳しい情報はこちらから★

株式会社ベビーブーバ

-----------------------------------------

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【猫雑貨】にゃんとも幸運!あさくさ福猫太郎グッズ

f:id:s_family:20180516105745j:plain

猫好きゆえについつい集めてしまう猫雑貨。

特にわが家のニャンズに似ているものがあると買わずにいられません。

今日は猫雑貨と、一匹の猫のお話をご紹介したいと思います♪

あさくさ福猫太郎

今回、猫雑貨のモニターをさせていただいたのですが、これをきっかけに一匹の猫のことを知りました。

そのにゃんこは《福猫太郎》

 

猫好きさんはご存知の方もいらっしゃると思いますが、この福猫太郎の飼い主は女剣劇の第一人者である浅香光代さん。

 

太郎との出会いは、浅香さんが交通事故にあった野良猫を助けたことから。

浅香さんの熱心な看病により無事一命をとりとめた猫は「浅香太郎」と名付けられ浅香さんの家族として迎えられました。

 

太郎のおでこには縁起のいい小判模様があります。

ある日、浅香さんが太郎を連れて散歩をしていると見知らぬおばあちゃんに『この猫は福猫ですよ。大変におめでたい猫ですよ。』と言われたそうです。

浅香さんは気にも留めていなかったらしいのですが、不思議と太郎のおでこを撫でた人に福が訪れ、立て続けにお礼の連絡がくるようになりました。

 

それから福猫太郎として有名になり、あの長嶋茂雄監督も胸ポケットに福猫太郎の写真を入れていたんだとか。

浅香さん自身も、太郎に出会ってから仕事に困らなくなったそうで、命を救われた太郎からの恩返しなのかもしれません。

 

残念ながら太郎は2005年5月20日に永眠。

沢山の人を幸せにした太郎。

福が訪れ喜ぶ人々の姿に、太郎も沢山の幸せを感じていたのではないでしょうか。

 

あさくさ福猫太郎グッズ

f:id:s_family:20180516111109j:plain

こちらはあさくさ福猫太郎ショップさんよりモニターでいただいた《あさくさ福猫太郎のマスキングテープ》です。 

なんと上でご紹介した福猫太郎が開運グッズに!

 

f:id:s_family:20180516111051j:plain

マスキングテープは全10種類。

そのうちの1つがこの可愛いイラストの太郎ちゃんと、浅草らしい雷門のデザイン。

色々なものを太郎ちゃんでデコレーションできちゃいます^^

 

他にもタオルやマグカップ、小皿などがあるようです。

縁起の良い太郎ちゃんグッズで幸運をおすそ分けしてもらえそう♪

 

福猫太郎 × Shinzi Katohさん

f:id:s_family:20180516144855j:plain

福猫太郎グッズの注目ポイントは何と言っても世界的に有名なデザイナーShinzi Katohさんのデザインということ!

しかもShinzi Katohさん自身も猫に縁があり、出世作となったのが猫をモチーフにした作品だったらしく、感謝を込めて猫を飼いはじめたそうです。

愛らしい表情、実際の太郎ちゃんのようにみんなに愛されること間違いなし^^

 

Shinzi Katohさんの描くネコ

Shinzi Katohさんの描くイラストはどれも優しく柔らかく可愛らしくて大好きです。

ディズニーやウルトラマンなどのキャラクターともコラボレーションされているので、目にしたことがある方もいるのではないのでしょうか。

猫好きの私は100匹の子猫たちが描かれた『Chaton Chaton』シリーズがお気に入り。 

f:id:s_family:20180516133624j:plain

これは『Chaton Chaton』シリーズのノート。

個性豊かな表情のにゃんこ達がとっても可愛く、一匹一匹の性格が伝わってきます。

出産の時に持って行き、入院中に赤ちゃんの様子などをメモした思い出のノートです。

福猫太郎ちゃんのデザインつながりでご紹介してみました♪

 

最後に

福猫太郎グッズは現在オンラインショップでの取り扱いのみですが、2020年の東京オリンピックまでに浅草で実店舗を開店する予定だそうです!

オープンしたら行ってみたいな〜♪

 

縁起の良い福猫太郎ちゃんのグッズ、猫好きさんはぜひチェックしてみてください^^

 

★あさくさ福猫太郎ショップ ファンサイト参加中★

 

★あさくさ福猫太郎について詳しくはこちら★

あさくさ福猫太郎
あさくさ福猫太郎クラウドファンディング
あさくさ福猫太郎オフィシャルショップ
あさくさ福猫太郎モニプラ

-----------------------------------------------------

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【BAKE】今年の母の日はチーズタルトを贈ることにしました【季節限定】

今週末は母の日ですね!

毎年、母の日にはプレゼントを贈るようにしています。

年を重ねるほど母への感謝の気持ちは大きくなっていくのですが、普段その気持ちを伝えるのは恥ずかしくてなかなか・・・。

母の日は素直に「ありがとう」を伝えられる大切な日です^^

 

私の母も主人のお母さんも甘いものが好きなので、プレゼントは毎年フルーツやスイーツを贈っています♪

今年はどうしようかな〜と色々と探しながらふと思い出したのが、どちらもチーズ好きということ!

 

チーズを使ったスイーツと言えば、サクサクのクッキー生地にとろとろのチーズが絶品と人気の《ベイクチーズタルト》

北海道以外のエリアにも出店されていますが、まだ限られたところでしか買えず、通販はやっているのかな?と調べてみると・・・ありました楽天市場にBAKE公式オンラインショップ!

 

▼BAKE公式オンラインショップはこちら♪

BAKE Inc. Online Shop

 

5月11日現在は2商品販売されています。

まずはプレーンチーズタルトチョコチーズタルトのセット!

オンラインショップ限定のパッケージのようです。

 

そしてもう1つがこちら。

母の日にぴったり!プレーンチーズタルトストロベリーチーズタルトがセットになった季節&数量限定のSPRING BOX。

 

SPRING BOXは母の日の期間中、メッセージカードが付きます♪

ストロベリーチーズタルトも美味しそうだし、せっかくなのでSPRING BOXを選びました♡

両方の実家とも近所にBAKEの店舗はないので食べたことないはず!

喜んでもらえるといいな^^

 

ちなみに冷凍された状態で届き、食べ方は2通り。

食べ方その1:冷凍のまま!

アイスのような食感が楽しめるそうで、お店では味わえない食べ方ですね。

食べ方その2:オーブントースターで焼き立てに!

5分予熱したオーブントースターで約10分温めると焼きたてを再現できるそうです。

 

この記事を書いていたら思わず食べたくなりました^^;

ストロベリーチーズタルトのセット、自宅用にも買おうかな・・・。笑

 

すでに母の日当日までのお届け分は受付終了してしまっているので、今日以降の注文は5月14日以降順次お届けの【遅れてごめんね母の日ギフト】になります。

母の日忘れてた〜という方、多少遅れても気持ちが大切です!

チーズやスイーツが好きなお母様へ贈ってみてはいかがでしょうか^^??

  

昨年末、私にも娘が生まれ改めて母の偉大さを感じる毎日。

プレゼントと一緒に「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えたいと思います。

  

 

       今週のお題「お母さん」 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【腱鞘炎】エイダー手首サポーターを使ってみました【手首の痛みに】

f:id:s_family:20180420222332j:plain

実は娘の抱っこが原因で少し前から腱鞘炎に。

抱っこは毎日、しかも日に日に娘の体重は増え、一向に治る気配がなく困っていました。

そんな私の救世主となったのが、エイダー株式会社さんの《エイダー手首サポータープロタイプ1》

こちらをお試しさせていただいたのでご紹介したいと思います^^

エイダー手首サポーターの特徴

《プロのeスポーツ選手が使う手首サポーター》

eスポーツとはエレクトロニック・スポーツの略で、コンピューターゲームやビデオゲームを使った娯楽、競技、スポーツ全般のこと。

eスポーツ最強国である韓国で、手首を酷使するプロ選手のために開発されたのがエイダー手首サポーターです。

 

《手の動きを妨げないデザイン》

マウスやキーボード操作などがしやすいよう、指の動きを妨げない設計。

また通気性を良くするため、手のひらを覆う部分は最小限にし、メッシュ素材を用いています。

 

《テーピング方式に基づいたストラップ》

手の動きを妨げずに手首の安定性を高めるため、手のひら部分ではなく手首の両側部分で支えるストラップになっています。

このストラップはテーピング方式に基づいているため、手首のストレスケアに役立ちます。 

 

《適切な手首の角度を保つ》

サポーターを着用することで長時間マウスやキーボードを使用する際に適切な手首の角度が保たれ、筋や神経が通る通路も広がります。 

 

着用してみました!

f:id:s_family:20180420222359j:plain

韓国製ということで付属の冊子は全て韓国語・・・!

装着方法の説明はイラスト付きだったので理解はできました^^

 

f:id:s_family:20180420222407j:plain

軽くて、肌あたりも柔らか。

穴に親指を通し、巻きつけるようにして装着します。

 

f:id:s_family:20180420222415j:plain

2本のクロスするストラップで手首を固定します。

ゴムになっているので締め具合でサイズの調節が可能。

 

f:id:s_family:20180420222420j:plain

手のひら側はメッシュになっているので通気性も良いです◎

 

使用した感想

もともとeスポーツ選手のために開発されたサポーターということで、お仕事などでパソコンなどを使われる方に最適のようですね^^

私の場合、パソコンを使うのはネットをしたりこのブログを書く程度ですが、娘の抱っこで手首を痛めてからちょっとしたパソコン操作をはじめ、日常の様々な動作で痛むようになっていたので改善されると嬉しい!

 

まず手にしてみた印象は、小さくて軽い。

あまり大げさな見た目だと日常的に着用するには抵抗がありますが、女性でも着けやすいサイズ感だと思います^^

 

着用感としては、手首はかっちり固定されながらも、手や指の自由度が高いので、サポーターを着けたままでも日常生活の動作には支障なく使えます。

ゴムのストラップなので自分に合った強さで締めることができ、またストラップを止めるマジックテープがなかなか強力なので、手を動かしたりしても簡単に外れることはありません。

 

気になる機能面ですが、痛みに関してはゼロになるわけではないものの、ピシっとはしる痛みがいつもより弱まりました。

手首がしっかり支えられているので力を入れやすくなり、娘の抱っこや重いものを持ったときなどに楽さを実感。 

キーボードやマウス操作に特化したサポーターということもあって、やはりパソコン操作時の手首の安定性が高いように感じました。

 

正直、韓国製の品質ってどうなのかな?と思うところもあったのですが、縫製も丁寧で、使用感にも満足。

長時間着けていてもムレることなく、肌当たりが気になることもありませんでした。

 

娘が生まれるまで腱鞘炎と無縁の生活だったためサポーターを使うのは今回が初めでしたが、やはり支えがあるのとないのとでは違いました! 

娘もどんどん大きくなるので、これ以上の悪化を防ぐためと、早い回復に繋がるように着用し続けたいと思います^^

 

最後に

腱鞘炎を治すには手首を動かさないことが一番なんだそうですが、日常生活を送るうえでの動作を考えるとまず無理ですよね^^;

手首にかかる負担をできるだけ軽減するためにサポーターを利用してみるのも有効的だと感じました。

手首の痛みで悩んでいる方はぜひチェックしてみてください♪

特に長時間パソコン操作をされる方におすすめです!

 

★AIDERSHOPファンサイト参加中★

 

★詳しくはこちらから★
AIDER(Amazon)
AIDER(韓国公式サイト)
-----------------------------

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

授乳中の風邪!どう治す?授乳はOK?何科を受診?

f:id:s_family:20180507094641j:plain

皆さんはゴールデンウィークどうお過ごしでしたか^^??

私はと言うと、風邪でダウンしておりました。

妊娠中から産後しばらくは体調にも気を付けていましたが、赤ちゃんとの生活にも慣れてきて気が緩んだのかもしれません。

授乳を続けて大丈夫なのか、薬も飲めないしどう治したらいいのかと悩んでしまいました。

そんなことがあったので、今回は授乳中の風邪の治し方についてまとめたいと思います!

赤ちゃんのお世話で気を付けること

風邪をひいてしまった時、赤ちゃんには移したくないものですが、かと言ってお世話をしない訳にはいきません。

鼻水、くしゃみ、咳などには風邪のウイルスが含まれるため、赤ちゃんのお世話で接した時に飛沫感染をしてしまう可能性が出てきます。

感染を防ぐために部屋の中でもマスクを付け、赤ちゃんのお世話の前には手を洗うなど気を付けましょう。

 

授乳はしても大丈夫?

母乳から風邪が移ることはないので授乳を中止する必要はありません。

むしろ風邪をひいているお母さんの母乳には風邪ウイルスに対する抗体も含まれるため、赤ちゃんの風邪予防のためにも授乳を続けると良いようです。

ただし先述したとおり飛沫感染をする可能性はあるので、授乳前にはしっかりと手を洗いましょう。

 

市販の薬は服用できる?

市販の薬であっても用法用量を守れば授乳中に服用できるものはあるようです。しかし難しいのがその判断方法。

ネットで調べると授乳中でも服用できる薬を紹介するサイトが出てきますが、一方で同じ薬を服用しないほうがいいと紹介しているサイトもあったりするので注意です。

市販薬を服用する場合には、薬に書かれている「使用上の注意」を確認し、購入店の薬剤師さんに相談しましょう。

 

 

自分でできる対策

《早く治すために出来ること》

・体を休める

家族に頼れる環境であれば家事や育児を手伝ってもらい体を休めましょう。

普段は母乳育児のママさんも、夜間のみミルクにして授乳をお願いするなど、睡眠を取ることも大切です。

・水分補給

発熱時には水分が失われやすくなるため脱水症状に注意しなければいけません。

特に授乳中は母乳分も水分を摂らなければいけないので、こまめな水分補給を心がけましょう。

・体を温める

体温が上がると免疫力もアップし、ウイルスに対抗する力も高まるそうです。

温かいものを飲んだり、重ね着をするなどして体を温めましょう。

 

《症状別の対策》

【熱】

・太い動脈がある部分を冷ます

熱がある時おでこを冷やしがちですが、適切とされているのは太い動脈がある首、脇、股関節なんだそうです。

冷却ジェルシートを貼ったり、濡れタオルや、保冷剤をタオルで包んだものを当てるなどして冷やします。 

 

【喉の痛みや咳】

・うがいをする

こまめにうがいをし口腔内を洗浄、保湿します。うがい薬は「授乳中の使用は医師へ相談」と使用上の注意に書かれていたりするので水道水でOKです。

・マスクをする

飛沫感染予防にもなるマスクですが、喉の保湿のためにもなります。

・はちみつ大根を飲む

抗炎症作用のある大根と、殺菌作用のある蜂蜜は昔から喉の痛みや咳に良いとされています。

ちなみに乳児ボツリヌス症を引き起こす恐れがあるため、1歳未満の赤ちゃんには蜂蜜を与えてはいけませんが、授乳中のママが口にしても母乳に影響はないのでご安心を。

↓はちみつ大根のレシピはクックパッドなどを参考に♪

cookpad.com

 

鼻水

・鼻を温める

蒸しタオルを鼻に当てて温めることで、血行が良くなり鼻水を止めたり、鼻詰まりを解消できます。

一時的なものではありますが、寝る前などに行うとスッキリ寝付けます。

・ツボを刺激する

鼻水を止める効果があるとされるツボがあるようです。

簡単にできるので試してみるといいかもしれません。

↓詳しいツボ押しの方法は沢井製薬のサイトが参考になります♪ 

www.sawai.co.jp

  

病院を受診する場合

《辛いときには病院へ》

症状が辛い時や長引いている場合などには無理をせずに病院へ行きましょう。

その際には必ず授乳中であることを伝えるのを忘れずに。授乳中にも飲める薬を処方してもらえます。

 

《何科を受診すべき?》

一般的には内科ですが、授乳中ということで産婦人科で診てもらえるところもあるようです。

ただし授乳中であれば産婦人科へという内科があったり、産後の風邪は内科へという産婦人科もあります。

体が辛い時に二度手間にならないよう、授乳中の風邪で診てもらえるか問い合わせてから受診するのが確実です。

産婦人科に行く場合には、妊婦さんが多くいる場所なのでしっかりとマスクをするなど風邪を移さない配慮を心がけましょう。

 

最後に

ご紹介した対策方法を実際に私も試しましたが、水うがいとはちみつ大根は喉の痛みに効果的でした!

熱も出たので首や脇を冷やすと一時的ではあっても楽になった気がします。

それでも頭痛と節々の痛みが続いたため最終的には病院へ行き、授乳中に飲める鎮痛薬をもらうことに。

回復するまではずっとマスクを付けていたので、娘に風邪が移ることもなく何とか乗り切れました^^;

 

産後のママは寝不足や疲れなどから免疫力が低下しやすいので、季節を問わず風邪には要注意です!

赤ちゃんのためにも元気なママでいられるよう、まずは予防を徹底し、もし風邪をひいてしまっても早く治せるよう対策を知っておくといいですね^^

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

純水100%のSHUPPAが家中の掃除に使えて便利!赤ちゃんやペットにも安心♡

f:id:s_family:20180418131056j:plain

ドウム非化学洗浄水株式会社さんの非科学洗浄水《SHUPPA(シュッパ)》をお試しさせていただきました!

原材料は純水100%ながら、高い洗浄力と除菌・消臭効果が期待できるクリーナーということで、赤ちゃんと猫のいるわが家には嬉しいアイテム^^

家中のお掃除に使ってみたので、その様子をご紹介します♪

★お得なクーポン情報もあるのでお見逃しなく★

SHUPPAの特徴

《SHUPPA(シュッパ)とは?

シュッパは電解水のクリーナーです。

その原材料は純水100%ながら、洗浄・除菌・消臭・静電気防止・科学残留物除去・二度拭き不要という機能性の高さ! 

  

《小さい子供やペットがいるお家でも安心

小さな子供やペットがいると洗剤などを使用する際に成分が気になるところ。

シュッパは化学物質を一切使用しておらず、日本食品分析センターの検査により食品などへの使用についての安全性も証明されているので安心して使用できます。

 

《汚れを落とすメカニズム》

シュッパに含まれる豊富なマイナスイオンが汚れを浮かび上がらせ、そこに通常の水よりも細かな分子が浸透。鹸化作用によって天然の界面活性効果が発生し、汚れが分解・除去されます。

 

《科学的に実証された除菌・消臭効果

日本食品分析センターの検査によりシュッパの使用1分後に主要な大腸菌、緑膿菌、サルモネラ菌の99.9%以上が死滅。 臭いの元となる雑菌も除去されたことから、消臭効果も実証されています! 

 

ラインナップ

シュッパは用途に合わせた5種類のラインナップ。

使い分けることで、より安全かつ効果的に使用することができます^^

 

・マルチタイプ

台所の頑固な油汚れをはじめガラス製品、食器類、プラスチック容器、家具、床面などを洗浄・除菌・消臭する多目的タイプ。

・ベビー用品

水100%の安全性で、強力な除菌・消臭効果を発揮。おもちゃなど乳幼児が手を触れる身の回りの様々な物を清潔に保ちます。

・ペット

犬や猫などの気になる臭いを除去。毛や足裏についた汚れも落とし美しい毛並みに。ペット用トイレの除菌・洗浄・消臭にも最適。

・くだもの

果物に付着した農薬や汚れを分解・除去。強アルカリ性ならではの優れた抗酸化作用で鮮度を保ち、くだもの本来の美味しさを楽しめます。

・やさい

野菜に付着した農薬などの化学残留物を99%除去。保存前に使用することで酸化による鮮度の劣化も軽減します。

  

お掃除レポ!

今回お試しさせていただいたのは様々なシーンで使えるマルチタイプ

ということで家中の気になるところのお掃除に使ってみました^^

 

《冷蔵庫》

キッチンは調味料や油はねなど頑固な汚れの多い場所。洗浄力はもちろん、食品を扱うところなので安全性も大切。

少し前に冷蔵庫のドアポケットにひどい汚れを発見したので、早速シュッパを使ってみたいと思います!

▼お掃除前

f:id:s_family:20180419130414j:plain

調味料でしょうか・・・お見せするのが恥ずかしいほどの汚れ^^;

シュッパを直接吹きかけキッチンペーパーで拭きとっていきます。

 

▼お掃除後

f:id:s_family:20180419130425j:plain

こびりついていた汚れがキレイに落ちました!

二度拭きなしでニオイやベタつきも残らず、つるつるピカピカに♪

 

《猫トイレ付近の床》

次に気になっているのが、猫トイレ付近の衛生面。

わが家には猫が3匹いるのですが、時々トイレ後に足を汚して出てくる子がいるのです^^;

その足でペタペタ歩き回ったであろう床をお掃除しようと思います! 

▼猫トイレ付近の床・・・と愛猫きーちゃん♪f:id:s_family:20180419131831j:plain

お掃除前の写真を撮ろうとしたら長男猫のきーちゃん登場。

「ブログ用の写真?かっこよく撮るにゃ〜!」とカメラ目線でポーズを決めてくれました^^

撮影会を終えたところでお掃除開始、床にシュッパを吹きかけ布で拭いていきます。

 

▼少し拭いただけでこんなに汚れが・・・!

f:id:s_family:20180419131909j:plain

お掃除前には目立った汚れは見られなかったのに、こんなに汚れていたとはショック(°_°) 

娘もいずれハイハイするようになるので、床の洗浄、除菌は徹底していこうと思います。

  

《その他にも!》

・車のダッシュボードまわり

車のダッシュボードまわりって静電気がたまりやすく、すぐにホコリが付きませんか?

そこで静電気防止効果もあるシュッパを使ってみるといつもより付着するホコリが少ない^^

静電気が気になる場所のお掃除にもオススメです!

 

・ 洋服に吹きかけて消臭

ふと目に入ったパパのスーツ・・・前日に飲み会でタバコのニオイとか色々付いている模様。

試しにシュッパを吹きかけてみたところ、数分後にはニオイが取れてる!!

衣類用の消臭スプレーは香り付きが多いので、無香料派のパパにはシュッパがぴったり。

 

・猫トイレのニオイ消しに

猫がトイレをした後、すぐに片付けてもしばらくその場に残るニオイ。。。

誤飲があっては嫌なので芳香剤等も置けず。

そこでトイレの砂にシュッパを吹きかけてみると瞬時にニオイが軽減!

猫の手足に付いても安全なので、安心して使えます^^

 

・外出時の除菌に

今回、携帯用のミニボトルもいただきました!赤ちゃんを連れて出かけるようになり、車の中や、出先で利用するトイレのベビーシートなどの衛生面が気になることも。

そんな時にもシュッパを持ち歩いて活用しています♪

 

使ってみた感想

f:id:s_family:20180420114918j:plain

掃除用品って生活感が出てしまうものが多い中、シュッパはシンプルなボトルでおしゃれ♡

すぐに手に取れる場所に置いておけるので、自然とお掃除の頻度が上がった気がします♪

今まではキッチン・フローリング・ガラスと用途別にクリーナーを買い揃えていましたが、シュッパひとつあれば家中ほとんどの場所のお掃除ができるのでとても便利。

汚れやニオイはしっかり落ち、クリーナー特有のペタペタ感が残ることもなくスッキリとした仕上がりにも満足。

しかも赤ちゃんやペットがいても安心して使えるのが何より嬉しい!

わが家の常備アイテムになりそうです♪

 

最後に

気温が上がるにつれ菌も増えやすくなりますが、シュッパがあれば家中清潔に保てそうです!

赤ちゃんやペットのいるお家など、安心安全な除菌消臭アイテムをお探しの方はぜひチェックしてみてください♪

★クーポン情報★

オンラインショップで使える送料無料クーポンいただきました♡

【 mm20180301 】

ぜひぜひご利用ください^^

 

★ドウム非化学洗浄ファンサイト参加中★

 

★詳しい商品情報はこちらから★

ドウム非化学洗浄水株式会社

 -------------------------------------

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【お食い初め】100均&ネットを活用!お家で簡単、華やかに♪

f:id:s_family:20180410201836j:plain

先日、娘の生後100日を迎えお食い初めを行いました。

写真はその時のお祝い膳です^^

食器やお祝いメニューの用意が大変そう・・・というイメージのお食い初め。

でも100均やネットを活用することで、準備にかかる時間や出費はなるべく抑えつつ、お家でも華やかにお祝いをすることができました♪

今回はそんなわが家のお食い初めの様子をご紹介したいと思います! 

お食い初めとは?

《お食い初めとは》

「百日祝い」とも言われ生後100日頃に行うお祝い行事です。

「一生食べるものに困らないように」と「丈夫な歯が生えてくるように」という願いを込めて食べ物を食べさせる真似をします。

 

《時期は?》

生後100日目を目安に行うのが一般的ですが、必ずその日にという決まりはないので100日前後で家族の都合の良い日にお祝いしましょう。

 

《やり方は?》

お食い初めはご飯→汁→ご飯→魚→ご飯→汁の順で3回食べさせる真似をし、その後、お箸を歯固め石にトントンと当て、そのお箸を赤ちゃんの歯茎に優しく当てます。

赤ちゃんに食べさせる役は身内の年長者で、男の子なら男の人、女の子なら女の人が自分の膝に赤ちゃんを乗せて行います。

 

食器は?100均でも代用できる!

《お食い初めの食器は?》

正式には漆器の祝い膳(男の子は朱塗り、女の子は外側が黒塗りで中側が朱塗りのもの)を使用します。

最近ではお食い初め以外でも使えるようにとベビー食器を使ったり、自宅にある食器で代用する場合も多いようです^^

 

《100均で代用するならセリアがおすすめ》 

わが家の場合、さすがに漆器には手が出ず、ベビー食器も未購入。

さてどうするかと悩んだ結果・・・食器は全て100円ショップ「Seria(セリア)」で揃えてみました!

▼実際に購入したのがこちら

f:id:s_family:20180410201506j:plain

それぞれの用途は以下の通りです♪

・長角盆・・・鯛

・半月盆・・・お椀、小皿を乗せる

・花形盆・・・和菓子、フルーツ

・汁椀・・・お吸い物

・お椀(大)・・・お赤飯

・お椀(小)・・・お煮しめ

・小皿(大)・・・かまぼこ、紅白なます、黒豆

・小皿(小)・・・歯固め石、梅干し

-----------------------

計8点  864円で揃いました!(右上の和紙は装飾用に購入。なくても◎)

 

半月盆だけでもお祝い膳の感じが出せますが、セリアには様々な形のお盆があったので、鯛用に長角盆、デザート用に可愛い花形盆も購入♡

花形盆に合わせて小皿も花形&花柄に♪

 

▼お椀はこちら

f:id:s_family:20180417113118j:plain

女の子なのでお椀は外側が黒、内側が赤のものにしました!

お吸い物用は蓋のついた汁椀、お赤飯用とお煮しめ用は深さを変えて♪

 

食器類は同じシリーズでまとめたり、色味や形(円形や花形など)を合わせると統一感が出て見栄えもアップします^^

 

鯛や歯固め石はネットで購入

《楽天市場の長谷川鮮魚店で購入》

お食い初めに欠かせないのが尾頭付きの鯛ですが・・・正直上手に焼く自信がない(°_°;)

スーパーや鮮魚店で焼いてくれるサービスもあるようですが、残念ながら近所でやってくれるところもない。

良い方法はないかと調べていると、ネット通販で焼かれた状態の鯛が買えるというのです。

実物を見れないので仕上がりや味など不安もありましたが、口コミが良かった楽天市場長谷川鮮魚店を利用してみることに。

そして実際に届いたのがこちら♪

f:id:s_family:20180410203413j:plain

丁寧に梱包され、鯛の形が崩れることなく届きました!

鯛の他にも、はまぐりのお吸い物・歯固め石・祝箸を一緒に購入。

鯛用のお飾りと敷き紙は無料で付いてきます♪

地域にもよりますが翌日には届くあす楽対応商品なので直前の注文でも安心です^^

 

《鯛とはまぐりのお吸い物セット》

鯛は夫婦2人分なので小さめの300g、それにはまぐりのお吸い物がセットになって税込1,900円!400gまでは送料がかかりますがそれでもお手頃かと^^

ヒレや尾が欠けることもなく綺麗に焼かれていました。

冷蔵で届くので食べる時には電子レンジやオーブンで温めるだけでOK。

気になるお味ですが、臭みは全くなく、身がふんわりとしてて美味しかったです!

《歯固め石と祝箸》

神社でお借りできる歯固め石。この間、お宮参りで神社に行った時にお借りしてくるのをすっかり忘れてしまいました^^;

ちょうど長谷川鮮魚店に歯固め石もあったので鯛と一緒に購入。

f:id:s_family:20180410202508j:plain

可愛い巾着に入って届きました♡

石はきれいに磨かれた天然石で、お店のスタッフさんが地元の神社でお清めしてくれているそうです!

さらに祝箸も一膳あたり83円(税込)と100均で買うより安かったので一緒に購入しておきました。祝箸を置くとやはり見栄えが良くなります♪

※歯固め石や祝箸は、鯛と一緒にカートに入れてもそれぞれ送料が計算されてしまうのですが、備考欄で同梱希望の旨を記入しておけば注文確定のメールでは送料が訂正され、商品もまとめて発送してもらえました^^

 

お食い初めメニューとレシピ

《お食い初めメニュー》

お祝い膳は一汁三菜が基本とされ、焼き魚・ご飯・汁物・煮物・香の物を用意します。

わが家では一汁三菜に加え、縁起が良いとされる食材やデザートも加えた下記のメニューにしました^^

[焼き魚]鯛 ・・・ネットで購入

[ご飯]お赤飯 ・・・スーパーで素を購入

[汁物]はまぐりのお吸い物 ・・・ネットで購入

[煮物]お煮しめ ・・・手作り

[香の物]紅白なます ・・・手作り

・かまぼこ ・・・スーパーで購入し飾り切り

・黒豆 ・・・スーパーで購入

・梅干し ・・・祖母の漬けたもの

・豆大福 ・・・スーパーで購入

・いちご ・・・スーパーで購入

 

《参考レシピをご紹介》

・お煮しめ

クックパッドに掲載されているNiko'sMamaさんのレシピです。

ほっこりする優しいお味^^野菜ごとの下ごしらえ方法が丁寧に紹介されていてとても分かりやすいです。

飾り切りで見た目も上品、お正月にも作りたい一品です!

 

・紅白なます

クックパッドに掲載されている百合プさんのレシピです。

甘酸っぱさとごまの香ばしさが美味しい!スライサーを使うと千切りが楽です♪

 

・かまぼこの飾り切り

クックパッドに掲載されているはーたんのおっかさんさんのレシピです。

とても簡単に可愛いく仕上がります♪

 

・お赤飯

お赤飯は素を使用しました。

イチビキの「赤飯小豆おこわ」は、無洗米のもち米・下ごしらえした小豆・煮汁がセットになっているので、材料とお水を炊飯器に入れるだけでもちもち美味しいお赤飯が出来ます!

お食い初め当日でも手間がかからずおすすめです♪

 

わが家のお食い初めの様子

《準備は前日から!》

赤ちゃんがいると授乳したり、ぐずってしまったりと物事が予定通りにいかないことも多々あります。

なのでお煮しめ・紅白なます・かまぼこの飾り切りなど調理が必要なものは前日のうちに作っておき、当日は盛り付けるだけにしておきました。

お煮しめは時間を置くことで味がしみてより美味しくなりますしね♪

 

《お食い初め当日》

お赤飯は素を使用したので炊飯器のスイッチを押せばOK、炊き上がりを待つ間に鯛やお煮しめを盛り付け、あっという間に準備は完了。

鯛はオーブンで温めると美味しかったのですが、尻尾などがパリパリになり崩れてしまうので、温める前に記念写真などを撮っておくと良いと思います。

わが家では娘のお食い初めを済ませた後で、夫婦のご飯にしたのでこの時点で鯛は温めませんでした。

直前に授乳も済ませ娘のご機嫌もバッチリ!いよいよお食い初めを始めます♪

f:id:s_family:20180410202024j:plain

目の前に並ぶお祝い膳をじーっと見つめる娘。

偶然にも両手を顔の前で合わせ「いただきます」をしているよう。

ご飯、お吸い物、鯛を順番に口元にはこび「もぐもぐするんだよ〜」などと声をかけると娘も「あ〜う〜」とにこにこ。

食べる真似ながら家族3人で囲む食卓はなんとも幸せな時間でした♪

一緒にご飯が食べれるようになる日が待ち遠しい^^

 

f:id:s_family:20180410202223j:plain

娘のお食い初めが終わったところで鯛をオーブンで温めお昼ご飯に。

娘の生後100日目はパパママになって100日目でもあるんだな〜なんてしみじみしながらお祝い膳を美味しくいただきました。

 

《100日までの成長をスライドショーで》

食後にはこの日までに撮った娘の写真をスライドショーにしテレビ画面に映して見ることに♪

まだまだ生まれたばかりと思っていましたが、この100日間を振り返ってみるとしっかり成長している様子が分かり夫婦揃って感動!

娘も最後までグズることもなく、和やかな家族の時間となりました。

 

最後に

お世話に追われ毎日があっという間に過ぎていきますが、こういった節目は成長を感じられる機会にもなるので大切にしていきたいですね。

とは言えまだ赤ちゃんも小さい時期なので無理はせず、楽しいお祝いの日となるよう、色々と活用してみてはいかがでしょうか^^

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【冷凍】お水がいらない!?味噌野菜ラーメン幸楽苑が手軽で本格的!【なべやき屋キンレイ】

f:id:s_family:20180410150903j:plain

株式会社キンレイさんの《お水がいらない味噌野菜ラーメン幸楽苑》をお試しさせていただきました^^

なんと冷凍のラーメンで、しかもお水を入れずに作れてしまうとのこと。

わが家の冷凍庫にもカット野菜やうどん、お弁当のおかずなど様々な冷凍食品がストックされていますがラーメンは初めて。

早速、食べてみたのでご紹介します♪ 

お水がいらないシリーズとは?

お水がいらないシリーズとは、冷凍鍋焼きうどんでお馴染みの株式会社キンレイさんが販売する商品。

だし・麺・具が一つになっており、お鍋に入れて温めるだけで食べれてしまうというもの。

定番の鍋焼きうどんをはじめ、旨辛チゲうどん、牛すき焼きうどん、カレーうどんなどバリエーションも豊富。

さらにうどんだけでなく有名店監修のラーメンやちゃんぽんなどもあります。

  

気になる作り方は?

袋に記載の作り方を見てみると本当に『温めるだけ』とあります^^

なんてシンプル!一応、温める手順が書かれているのでご紹介します。

調理時間は約7分。

手順①

冷凍状態のまま外袋と内袋(透明な袋)を外し、具材を上向きに鍋に入れます。鍋は商品よりやや大きいくらいがベスト。※この時、お水もお湯もいりません!

手順②

スープが溶け始めるまで弱火で加熱し、その後火力を上げて全体を煮立せます。

手順③

ぐつぐつと煮立ったら器に移して出来上がりです。 

 

調理レポ! 

f:id:s_family:20180409092144j:plain

今回、私がお試しさせていただいたのがあの有名な幸楽苑さん監修の《味噌野菜ラーメン》

それでは早速作っていきましょう!まず袋から取り出してみると・・・

f:id:s_family:20180410152411j:plain

下からスープ・麺・具材が一つになっているのが分かります!

内袋も外し、お鍋に移します。

f:id:s_family:20180410153503j:plain

弱火で火にかけるとすぐにスープが溶け出してきました。

ここから中火〜強火にし煮立たせていきます!

f:id:s_family:20180410153926j:plain

ぐつぐつしてきました!味噌のいい香りが食欲をそそります^^

具材までほぐれたようなので、これで出来上がり♪

調理時間は7〜8分くらいで、途中火力を調節する以外は何もせずに作れました。

 

食べてみました!

f:id:s_family:20180410155220j:plain

《器に移していただきます♪》

まずスープを飲んでみると濃厚ながらまろやか!味噌のコクとゴマの香ばしさが感じられます。

麺はコシがありもちもち、スープとの相性も◎

お野菜はしっかりシャキシャキ感があり、たっぷり入っているのが嬉しい。

とても美味しくぺろりと完食。

冷凍でこんなに本格的なラーメンが食べれるなんてと驚きました!

水がいらないので濃い薄いの失敗がなく、お鍋に入れ煮立たせるだけで麺も野菜もちょうどいい状態に仕上がるのがいいですね^^

 

《ラーメン好きのパパにも食べてもらいました》

うん!美味しい!!と好評。そして冷凍と伝えるとやはり驚いていました。

野菜たっぷり、もちもちの麺、濃厚なスープなので男の人でもしっかり食べ応えがあるとのこと。

 

《残ったスープで雑炊に!》

お腹に余裕のある方には、ラーメン後の雑炊もおすすめです^^

残ったスープを温め直し、そこにご飯と溶いた卵を入れて味噌雑炊にするとまた違う美味しさです♡

 

最後に

そろそろお昼ご飯にしようかな〜という時に娘が泣き出してしまい、ゆっくりご飯を用意する余裕がないことがしばしば。

そんな時、このお水がいらないシリーズがあると手間なく美味しいうどんやラーメンが作れてしまうので大助かり。

パパも気に入っていたので、冷凍庫に常備しておきたい一品となりました♪

種類も沢山あるようなのでその日の気分で楽しめそう^^

 

子育て中のママさんや、一人暮らしの方など、忙しい時のご飯におすすめです!

 

    ★なべやき屋キンレイファンサイト参加中★

なべやき屋キンレイ なべやき屋キンレイオンラインショップ

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【鎌倉銘菓】連日完売!鎌倉紅谷のクルミっ子は期待を裏切らない美味しさ♡

この間、娘のお宮参りで鎌倉を訪れた際、念願叶ってやっと購入できたお菓子があります・・・それが鎌倉紅谷さんの《クルミッ子》

鎌倉銘菓として有名なクルミッ子は連日完売となるほどの人気!

ご存知の方も多いかと思いますが、今日はこのクルミッ子をご紹介したいと思います♪ 

鎌倉紅谷について

『いい菓子つくろう鎌倉紅谷』という素敵なスローガンをかかげるのが「クルミッ子」をはじめ「あじさい」や「鎌倉の鐘」など鎌倉にちなんだお菓子を販売する鎌倉紅谷さん。

手作りを基本とし心を込めて作られるお菓子は、昭和29年の創業以来ずっと地元の人に愛され続け、今では鎌倉土産として外せないほどの大人気です。

www.beniya-ajisai.co.jp

 

クルミッ子とは?

f:id:s_family:20180404134358j:plain鎌倉紅谷さんの定番であり超がつくほど人気商品のクルミッ子。

自家製キャラメルとたっぷりのクルミをバター生地で挟み込んだお菓子。

キャラメルとクルミの絶妙なバランスで、確かな甘みを感じられながらも、くどくない仕立て。

一つひとつの工程を職人さんの丁寧な手仕事により作られています。

 

YouTubeでクルミッ子ができるまでの様子を見れるのですが、見事な手仕事についつい見入ってしまいます。

そして美味しそうな映像に思わず・・・食べたくなる〜!!

自家製キャラメルを作る工程は今にも甘い匂いがしてきそう。

 

クルミッ子が購入できるお店

《直営店》 

八幡宮前 本店

雪ノ下店

長谷店

常盤店(工場直営)

幸浦店(工場直営)

幸浦店の方は工場見学ができ、直営店ではアウトレット品の購入もできるそうです。いつか行きたい!

  

《ネット通販》

公式オンラインショップ

ぐるなび公式サイト(ぐるすぐり)

公式オンラインショップも店舗同様、すぐにその日の分が完売してしまいます。

午前中の早い時間に購入するのがおすすめです!

※上記以外のインターネットサイト(アマゾンやメルカリなど)で販売されているものは転売品で定価より高い値段となっています。鎌倉紅谷さんも食品の転売は衛生的観点から非常に危険と注意を促しています。

 

 

購入レポ & 食べた感想

《平日のお昼前でも売り切れ寸前!》

実は以前にも鎌倉紅谷さんに行ったのですが、休日ということもあってかお昼すぎにはすでに完売していて買えず。。。

今回は平日でお昼前には到着したのですが、鶴岡八幡宮前に2店舗あるうち雪ノ下店ではまさかの完売。

でも道を挟んだ向かいの本店にはまだ残っていたので無事購入できました〜^^

それでも残り20個ないくらいだったので、あと30分遅かったら本店の方も売り切れだったかもしれません。

 

《念願のクルミッ子をいただきました♡》

f:id:s_family:20180404134417j:plain

パッケージと同じリスの包みが可愛い♡

少し小ぶりではありますが、一口サイズというのがまた上品で贅沢。

断面を見ても分かるようにクルミがぎっしりと詰まっています。

生地はしっとりとした食感でバターのいい香り、ほどよい甘さのキャラメルは口の中ですっと溶けるなめらかさ、そこにくるみの香ばしさが合わさって・・・もう文句なしの美味しさ!

コーヒー、紅茶、お茶、何でも合ってしまいます^^

キャラメル好きの私も、クルミ好きのパパも大満足でした♪

これはリピート決定!神奈川に住んでいてもなかなか鎌倉に行く機会はないので、次はオンラインショップで購入しようかなと思っています。

 

《ギフトにもおすすめ》 

▼左から16個入・8個入・5個入・巾着詰め合わせ

f:id:s_family:20180404134437j:plain

箱入り商品が定番ですが、巾着に入った詰め合わせセットもありました♪

わが家用には5個入りの小箱を購入し、あとはパパの職場の方々から娘にお祝いをいただいたりしたので、小包装で分けやすいクルミッ子をお返しに選んでみました。

美味しいと大好評だったようです^^

賞味期限が約70日と日持ちするので、お土産やギフトにもおすすめです!

 

超入手困難!「切り落とし」と「こわれ」

クルミッ子自体、即完売という人気ですが、さらに入手困難なのが切り落としこわれ

切り落としは製造過程で出る端っこの部分で310gで1,080円。

こわれは割れていたり欠けているもので10個で1,080円。

あの美味しさがお得に買えるとあって午前中の早い時間には売り切れというかなりレアな商品。

特に端っこを集めた切り落としはバター生地を多めに楽しめるようなので、また少し違う美味しさなんだろうな〜。

 

最後に

今回はクルミッ子をご紹介しましたが、鎌倉紅谷さんには他にも鎌倉にちなんだお菓子があります。

ラスクに散りばめたアーモンドを花に見立てた「あじさい」は3日間もかけて作られるそうです。

またクリームを薄く切ったスポンジに塗り、何層にも重ね鐘に見立てた「鎌倉の鐘」は生クリームでなく口どけのいいバタークリームを使用しているんだとか。

どれも鎌倉らしさと、美味しさへのこだわりを感じられるものばかり。

鎌倉を訪れた際にはもちろん、東京や神奈川など一部のデパートでも鎌倉紅谷さんの商品を購入できるようなので、見かけたらぜひぜひ食べてみてください^^♡

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【お花見】今年は団子より花!【鎌倉】

今週のお題「お花見」

 

昨日、娘のお宮参りで鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました^^

 

天気も良く絶好のお出かけ日和。

桜の季節ということもあってか、平日ながら沢山の人で賑わっていました。

 

f:id:s_family:20180327112810j:plain

鶴岡八幡宮にある源氏池の桜です。

真っ青な空にピンクの桜がとても綺麗でした^^

池に映る桜がまた素敵なんですよね♪

 

鶴岡八幡宮の桜は満開まであと少しという感じ。 

暖かい日が続いているので今週末には見頃になるかもしれませんね!

 

今までお花見というと桜の下で美味しいお酒や料理を囲みながら楽しんでいました。

ついつい桜を見ることより食べることに夢中になっていたりして、まさに花より団子^^;

 

今年は娘が生まれて一度目の春。

まだ娘が小さいので今までのようなお花見はできないものの、散歩途中に咲いている桜を見つけては眺めています。

何だか今までよりしっかり桜を見ている気が・・・。

今年は団子より花。本来の意味でのお花見を楽しめています♪

 

来年には娘も少し大きくなっているので、お弁当を持って家族でお花見ができるかな??

その時は花も団子も楽むぞ〜なんて思っています^^

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

赤ちゃんのショッピングモールデビュー!いつから?持ち物は?

f:id:s_family:20180325172858j:plain

先日、はじめて娘を連れてショッピングモールにお出かけしてきました^^

わが家のショッピングモールデビューのレポートと合わせて、注意点や持ち物などまとめてみました♪

赤ちゃんとのお出かけはいつから?

ショッピングモールに限らず、産後間もない赤ちゃんとお母さんの体のことを考慮し、1ヶ月検診が終わるまでなるべく外出は控えるよう母親学級や退院指導で言われます。

1ヶ月検診を終えたら、まずは外気浴や5〜10分近所の散歩から始め、少しずつ時間を長くし、近くのスーパーへ行ってみるなど徐々に外に慣れさせてあげましょう。

2〜3ヶ月を過ぎた頃からデパートやショッピングモールなどに外出の範囲を広げるママさんが多いようです。

  

ショッピングモールの安心点と注意点

屋内のショッピングモールであれば季節や天候を問わず快適にお買い物ができるので赤ともお出かけしやすい場所ではないでしょうか^^

またおむつ交換台や授乳室などベビールームの設備も整っている所が多いので、赤のお世話の面でも安心ですね。

ただし人が多く集まる場所は感染症の心配も出てきます。

混雑する時間帯は避け、感染症が流行る時期は人の多い場所には行かないのが安全かもしれません。

ついつい長いしてしまいがちですが、首がすわる前の赤ちゃんを連れて行く場合には滞在時間を短くするなど十分な注意が必要です。

  

設備を確認しておく

f:id:s_family:20180325172922j:plain

ベビールームなど赤ちゃんのお世話ができる設備の有無を確認しておきましょう。

大体どの辺にあるかまで把握しておくと、広い施設内でも探す時間がかからずにすみます^^

大型施設であればおむつ交換台授乳室ベビーカーの貸し出しが利用できる所は多いかと思いますが、ミルクを調乳するためのウォーターサーバー給湯器電子レンジなどはない所もあります。

必要に応じてお湯やお水を持参することも忘れないように!

 

 

持ち物

・おむつ

・おしりふき

・おむつ替えシート(車内でのおむつ替えなどにあると◎)

・着替え

・ビニール袋(汚れたおむつや洋服入れに)

・ガーゼ

・哺乳瓶、ミルク、お湯(ミルクの場合)

・授乳ケープ(母乳の場合)

・おもちゃ

・おくるみなど体温調節できるもの

・母子手帳

・保険証、乳児医療証、診察券

 

おむつや着替えは多めにあると安心です。

また体調が悪くなってしまった時のために母子手帳や保険証なども忘れずに。

 

赤ちゃんとのお出かけは結構大荷物。

機能性のある大容量のマザーズバッグがひとつあると便利ですね♪

 

はじめてのショッピングモールレポ

《3ヶ月になる娘を連れて》

近所へのお出かけで車やベビーカーにも慣れてきた様子の娘。

必要な買い物があったのと、ちょうどパパの平日休みも重なってショッピングモールに行ってみることに。

日中はだいぶ暖かくなってきて、この日もお出かけ日和♪

何があるか分からないので着替えやおむつなどは多めに準備し大きなバッグを抱えていざ出発! 

 

《混雑しない平日を狙ったが・・・》

平日なら空いているだろうと思っていたのですが、ショッピングモールに着いてみると土日程ではないにしても結構な人!

よく見ると小さな子供連れのママさんが多い!!

皆考えることは同じということですね^^;

この日はお昼頃に行ったのですが、午前中ならもう少し空いていたのかも。

 

《ベビールームを使ってみた》

大型のショッピングモールということもあり各フロアごとに何ヶ所かベビールームがありました。

ただ子供連れのママさんが多かったためか結構混雑。

おむつ替えの台は待てばすぐに空きましたが、各ベビールームに1〜2つしかない授乳室は利用時間も長いため並んでいることも。

買い物しながらベビールームの近くを通る時に覗いてみて、空いてるタイミングで授乳してしまうのがよさそうです。

 

《アカチャンホンポのベビールームが便利だった》

ショッピングモールに入っているアカチャンホンポ内にもベビールームがあり、おむつ替え台や授乳室の他に身長や体重が自由に測れるようになっていました。

店舗によって設備は異なるかもしれませんが、ベビー用品店がある場合はチェックしてみるといいかもしれません^^

おむつ替えついでに体重を測ってみると6.4kgと産まれた時の倍の体重に。赤の成長スピードの早さに驚くとともに、順調に成長していると分かり一安心。

 

《ベビーカーで泣き出してしまう!》

赤ちゃんって車やベビーカーのガタガタとした揺れが心地良いのかよく眠ってくれますよね。

ショッピングモール内もベビーカーで歩けば楽ちん♪ なんて思っていたのですが、少し寝ては泣き・・・の繰り返し。

よく考えたらショッピングモールの床ってツルツル滑らか。

やっぱりあのガタガタ感が良かったのね^^;

そういえば周りを見ても抱っこスタイルのママさんが多い!

もちろんベビーカーのママさんもいましたが、中にはベビーカーには荷物を載せ、赤ちゃんは抱っこというママさんも。同じように泣き出してしまったのかな〜??

 

《先輩ママさん達の姿が参考に!》

おむつ替えの時、とあるママさんはベビーカーに大きなバッグを残し、おむつ替えに必要なものをまとめたミニバッグと赤ちゃんを抱えてササッとベビールームへ。

一方、私は大きなバッグを抱え、その中からおむつやおしり拭きを取り出すべく横の台でゴソゴソ^^;

(私なりにオムツポーチを使ったりしていたのですが、そのポーチが小さく結局おしり拭きやおむつ替えシートなどは別入れ。しかもバッグの中は着替えやお包みなどでぎゅうぎゅうという状態。)

あっという間にお隣のママさんはおむつ替え終了!そうすればスムーズにできるのか〜とただただ感心。

まだ赤ちゃんのいるママさんと一緒になる機会があまりないので、ママや赤の服装、どんな抱っこ紐を使っているかなどお買い物スタイルの参考になりました♪

 

《帰宅途中のアクシデント!》

はじめて娘を連れてのショッピングモールだったので、必要な買い物を済ませ早めに切り上げることに。それまで大きなアクシデントもなく安心していたのですが・・・帰宅途中の車内で事件は起こりました。

直前にモールで授乳をしたためか娘はうんちタイム、その様子を横で見ていた私は嫌な予感が。抱っこなどでお尻が沈んだ姿勢にすると高確率でうんちが漏れるんです・・・そしてチャイルドシートに座った姿勢がまさにそれ!

慌てて背中におむつ替えシートを当てるも時すでに遅し、洋服からチャイルドシートまでびたびたに。途中コンビニに立ち寄り車内でおむつ替え&着替えをしました^^;

こういうこともあるので着替えは必須ですね。おむつのサイズアップ時期には早い気がするのですが、外出時のうんち漏れ対策を考えなければ。

 

《買い物を終えて》

初めてのショッピングモールは、正直おむつ替えや授乳など、赤のことで手一杯なお出かけとなりました。

広いショッピングモール内でもお店によってはベビーカーでは動きづらいことも。

今回はパパが一緒だったので交代でお店に入るなどして必要な買い物は済ませることができました。

最後にはうんち漏れのアクシデントもありましたが、それでも家族3人で今までとは違うお出かけができたのは嬉しかったです^^

慣れるまでは色々と大変そうですが、早く買い物を楽しめる余裕が出てくるといいな〜♪

  

最後に

久々のショッピングモールに気分もリフレッシュでき、広いモール内を歩くだけでも良い運動になりました!

産後、家に居ることが多かったママにとって色々な所へお出かけできるようになるのは嬉しいですよね^^お出かけ前には施設情報をしっかり調べて、赤もママも快適なお出かけを楽しみましょう♪

 

またお出かけの範囲が広がった時にはレポートしたいと思います!

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

【忙しいママに】ノーシャンプーで究極の時短!【ロレアルパリ】

赤ちゃん中心の生活となった今、あらゆる時短術を身につけるべく取り入れはじめたもののひとつがノーシャンプー習慣。

以前から気になっていたロレアル パリのノーシャンプーを使ってみたのでご紹介したいと思います^^

ノーシャンプーとは?

ノーシャンプーとはその名のとおりシャンプーを使用しないで髪を洗う方法です。

海外セレブや芸能人が取り入れていることで話題となった新習慣。

一般的にはお湯だけで洗うイメージかもしれませんが、シャンプーを使用する頻度を少なくしたり、シャンプー以外のものを使用する方法もあります。

 

ロレアル パリのノーシャンプー

今回、私が気になったのがロレアル パリのノーシャンプー。

 商品名は『ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ラクレム ラヴォン クレンジングクリーム』 

・・・長いっ!笑 以下ロレアル パリのノーシャンプーとしますね。

 

このロレアル パリのノーシャンプーはクレンジング・コンディショナー・トリートメントが3in1になっていて、泡立たないクリームで洗います。

ちゃんと洗えるのか気になるところですが、クリームで頭皮をマッサージすることで汚れを落とし、泡立たないことで逆に摩擦による髪のダメージを防げるそうです。

またプレミアムオイル配合で短時間でもしっかりヘアケアができます。

 

髪質に合わせた4つのラインナップ

髪質に合わせた、さらさら・しっとり・とてもしっとりの3タイプに、唯一のノンシリコン処方であるボタニカルが加わった4種類のラインナップです。

ロレアル パリのノーシャンプーシリーズは香りがトップノート・ミドルノート・ベースノートと変化していくのも特徴のひとつ。まるで香水のようですね^^

 

《さらさらシャイン》

香り:ベルガモットローズ

髪質:細くて絡まりやすい髪に

 

《しっとり》

香り:ガーデンシトラス

髪質:普通〜太い髪に

 

《とてもしっとり》

香り:ココナッツリリー

髪質:ひどくパサついた髪に

 

《ボタニカル》 ★ノンシリコン処方

香り:フルーティフローラルブーケ

髪質:乾燥などのストレスが気になる髪に

 

洗い方は?

 ▼パッケージにあるおすすめの使い方はこちら

f:id:s_family:20180320100359j:plain

《使い方のポイント》

私は髪の量が多めということもあり少々クリームを馴染ませるのに時間がかかってしまうことが。

なので以下のポイントを加えるようにしています。

★ 入浴前に髪をブラッシングしておく

★ STEP3で頭皮に塗布するときには一気に3プッシュ出さずに、少量ずつ手に取って塗布する場所を変えながら洗う

これをするだけで全体的に馴染みやすくなります^^

 

使用してみた感想

f:id:s_family:20180319174142j:plain

私が使ったのはノーシャンプーシリーズの中で、唯一ノンシリコン処方の『ボタニカル』

妊娠してからカラーもパーマもやめていてダメージはそれ程ない状態なので、髪や頭皮への優しさを考えボタニカル成分のものを選びました♪

  

はじめてノーシャンプーを体験した感想はとにかく髪を洗っている感じがしない(°_°)!

いきなりコンディショナーをしているような不思議な感覚。

 

本当に洗えているのだろうかと半信半疑なまま洗い続けると徐々にスーッとした清涼感が。

泡立たないので慣れるまで洗った部分が分かりにくいのですが、逆に洗い残しがないよう意識して洗うようになります。 

洗い流した後の頭皮はシャンプーしていないのにスッキリ、髪はトリートメントをした後のようにつるんと滑らか。

シャンプー・コンディショナー・トリートメントまでを考えるとかなりの時短!

 

香りは、甘すぎずさわやかさもあるフルーティフローラル。

外国のフレグランスっぽい感じでしっかりめに残ります。

香りの強さは好みが分かれるかもしれませんが私は気に入っています◎

 

タオルドライ後の髪は柔らかな指どおりで、ノンシリコンにありがちなキシキシ感は一切ありません。

ドライヤー後も、毛先までしっとりキレイにまとまってくれます。

ちなみにドライヤーの乾きも早い気がして、ここでも時短に!

 

結果、1ステップでこの洗い上がりなら大満足^^

その後1ヶ月使い続けていますが、乾燥、ベタつき、かゆみなどの肌トラブルもありません。

 

私がお風呂の間、娘ちゃん(2ヶ月)を脱衣所で待機せているため、少しでも早く済ませたいとはじめたノーシャンプー。

今ではすっかり慣れ、泡立てて洗うシャンプーには戻れなくなるかも!?

少なくとも娘ちゃんから目が離せないうちは重宝してくれそうです♪

 

まとめ

正直ノーシャンプーでここまでの洗い上がりは期待していなかったので驚きました。

何より楽だし、しっかり時短にもなっているので言うことなしです^^

今まで泡立つことで洗った気になっていましたが、ノーシャンプーを使うようになり改めて『洗う』ということを意識するようになった気もします。

 

そんなシャンプーの新境地、ぜひ試してみてはいかがでしょうか★

子育て中のママさんや、早く休みたい夜、忙しい朝の時短におすすめです!

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

ママ一人の沐浴も安心【フォールディングバス&ベイビーバスネット】を使ってみました!

赤のお世話の中でも毎日の沐浴って結構大変。

しかも平日はママ一人で・・・というお家も多いのではないでしょうか??

わが家もパパが仕事の日は私一人で沐浴させていますが、最近腕が腱鞘炎になり赤を支えるのに一苦労。 

 

何か良い方法はないのだろうかと悩んでいたところ、リトルプリンセスさんの《フォールディングバス&ベイビーバスネット》をお試しさせていただけることになりました★

 

沐浴を快適にサポートしてくれる機能充実のベビーバスということで使う前からワクワクでしたが、 実際に使ってみてこんな便利なベビーバスがあるなんてと感激!

早速、ご紹介したいと思います^^

フォールディングバス&ベイビーバスネットの特徴

f:id:s_family:20180318141420j:plain

・大きいゆったりサイズ

大きさは横41×縦81×深さ22cmとパパでも洗いやすく、赤が大きくなっても使えるゆったりサイズです。

 

・コンパクトに折りたためる

バスタブ内は蛇腹式になっていて、折りたたむと厚さ6cmというスリムさ。

使わなくなってもかさばることなく収納できます。

 

・吊り下げフック付き

フックが付いているので、浴室内に吊り下げて乾かすことができます。

たたんで吊り下げておけばスペースを取ることもありません♪

 

・便利な物置トレイ付き 

バスタブのフチには2ヵ所トレイが付いていて、シャンプーや石鹸、ガーゼなどを置くことができます。 

 

・温度が分かる止水栓 

バスタブの底にある止水栓は約38℃で色が変わるようになっているので、お湯の温度の目安となります。※赤を入れる前には必ず手などでお湯の温度を確かめましょう。

 

・安定感のあるステップ

滑り止め付きのステップが付いているので安定感があり、ガタガタしたりバスタブが滑る心配がありません。

 

・赤を支えるベイビーバスネット

オプション品のベイビーバスネットを付ければ、沐浴中の赤をしっかり支えてくれます。

 

・カラー展開

フォールディングバスはブルー・イエロー・フューシャピンク・オリーブの4色。

どれもきれいな色味で、発色がよくお風呂場を明るくしてくれます。

ベイビーバスネットはブルーとピンクの2色です。

 

実際に使ってみた様子をご紹介

▼ フォールディングバス本体がこちら!

f:id:s_family:20180318224413j:plain

ナチュラルなオリーブ色にしたのですがきれいな色味で気に入っています^^

幅だけでなく深さもあるので赤の体をしっかり温められます。

足付きなので安定感は抜群。耐久性のある作りで安心です。

 

▼ベイビーバスネットを装着するとこんな感じ!

f:id:s_family:20180318224346j:plain

フックをバスタブの縁に引っかければ簡単に取り付けられます。

ネットはやわらかい肌触りながらも張り感があるので、揺れたりグラつくことはありません。

 

▼止水栓&物置トレイ

f:id:s_family:20180319094930j:plain

お湯を入れてみるとバスタブ底の止水栓が青→白に変わりました!

2ヵ所の物置トレイはネットを装着したとき赤の足側になるので、万が一手が滑っても赤に当たる心配もありません。

 

▼折りたためばこのコンパクトさ!

f:id:s_family:20180319094812j:plain

使用時の大きさから一転、見事に平たくなりました。たたんだ状態でも蛇腹部分がぴったりくっつくことはないので、水切れもバッチリ。

大きめのフックなので浴室の物干し竿にもかけられますし、壁に付ける吸盤タイプにかけておいても◎

 

▼沐浴中の娘の様子がこちら♪

f:id:s_family:20180318160616j:plain

現在2ヶ月なので結構体も大きくなってきましたが十分ゆとりがあって洗いやすかったです。

ネットも頭からおしりまですっぽり支えてくれるので腕も楽ちん♪

娘も気持ちがいいようで、泣き出すこともなくあくびをしてリラックスムード。

ネットに寝かせている姿が、リゾート地でハンモックに揺られているかのようで思わずクスッと笑ってしまいました^^

   

おすすめポイント♪ 

・腕の負担が軽減&赤も安心してくれる

ベイビーバスネットが赤の体を包み込むように優しく支えてくれるので、軽く手を添えるだけで洗うことができ、ママ一人の沐浴もサポートしてくれます。

腕の支えだけではどうしても不安定になってしまい、特に泡がつくと滑りやすくもなりますが、ネットを使えばグラグラすることもなく赤も安心した様子で沐浴してくれていました^^

  

・赤の体がフィットして洗いやすい

ハンモック状になったネットのたるみ部分に赤のおしりがフィットするのでずり落ちる心配がありません。

また上半身を洗う時にはおしりが、下半身を洗う時には頭が支えとなるのでとても洗いやすいです。

 

・水はけがいい

マットタイプのものは水が溜まりやすかったりしますが、ベイビーバスネットはメッシュ地になっているので水はけがよく、赤の耳に水が入ってしまう心配もありません。

 

・ベビーソープ派にもオススメ

洗い流す必要のない沐浴剤もありますが、わが家では産院の勧めで洗い流すベビーソープを使っています。

洗い流すタイプの場合、ベビーバスだと泡泡になったお湯の入れ替えが面倒ですが、フォールディングバスは止水栓付きなので簡単にお湯を流すことができ、その間も赤はネットに支えられているのでお湯の入れ替えもラクラク♪

体を洗い終わった後にきれいなお湯に浸からせてあげることができます。

 

・コンパクトにたたんで吊り下げられる

フック付きのベビーバスはあっても、コンパクトにたたんで吊り下げられるタイプはあまりないと思います。

たたむと6cmというスリムさなので、入浴時に吊り下げたままにしておいても邪魔に感じることはありません♪

 

・長く使える

十分な大きさと耐久性があるので、首がすわってからも子供専用の浴槽&プールとして使えそうです。

 

最後に

娘は現在2ヶ月。

1ヶ月すぎれば大人と一緒に湯船に浸かってもいいと言われていますが、ママ一人のお風呂では湯船でゆっくりなんて余裕はありません^^;

そんな訳でまだ沐浴をさせています。

わが家にはエアータイプとマットタイプのベビーバスがありますが、空気が抜けやすかったり、水はけが良くなかったり、赤の体が滑らないよう必死に支えたり・・・と、とにかく大変でした。

 

フォールディングバスを使うようになってからは、安全に沐浴させることができ、腕にも負担がかからず助かっています!

体もポカポカに温まり娘もリラックスしてくれて、毎日の沐浴タイムを楽しめるようになりました♪

またシャワー派のわが家としては、お座りできるようになってからも使い続けられるサイズなのも嬉しく、大きな浴槽よりベビーバスに入れられるほうがママのシャワー中も安心です。

とても良いベビーバスに出会えました♡

 

同じように一人での沐浴が大変と感じているママさんには本当におすすめです!

またこれからベビーバスを探すというプレママさんも、ぜひチェックしてみてください^^

 

★ベビー・子供用品のリトルプリンセスファンサイト参加中★

 

★詳しい商品情報はこちらから★

  有限会社リトルプリンセス

       Amazon

     ヨドバシ.com

      BELLE MAISON

         Net Baby World

-------------------------------------

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

サンデシカ《妊婦さんのための抱きまくら》が産後まで使えておすすめ!

妊娠中、お腹が大きくなっていくにつれて寝づらくなり、十分に睡眠がとれないこともあるかと思います。そんな妊娠中の睡眠をサポートしてくれるのが抱き枕!

今回は私が妊娠中から愛用しているオススメの抱き枕をご紹介します♪

妊娠中に抱き枕は必要?

妊娠中の寝苦しさを和らげる寝方としてシムスの体位が有名ですよね。

クッションや抱き枕を用いるとより楽になるのですが、それならクッションで十分では?と思う方も多いと思います。

私もはじめは数ヶ月のことだから・・・と正方形のクッションを足に挟んで寝ていましたが、寝ているうちにズレてしまい、結局寝苦しさに目を覚ます日々でした。

 

そこで試しに抱き枕を使ってみたところ、寝姿勢にフィットして体全体を支えてくれるので、朝までシムスの体位がキープしやすく寝心地が格段にアップ。 

せっかくならと産後にも使えるタイプを選んだところ、授乳期の今も毎日活躍してくれているので購入して正解でした♪

  

妊婦さんのための抱きまくらとは?

妊娠中から愛用しているのがサンデシカの《妊婦さんのための抱きまくら》

三日月形タイプで妊娠中の大きなお腹にも優しいフィット感。

ボタンをとめることで円形になり、産後の授乳クッションになります。

抱き枕や授乳クッションとしての機能はもちろん、ヘタリにくい綿で、丸洗いもできるので清潔に長く使い続けられます。

使い心地もコスパも良し!な抱き枕です。

 

実際に愛用中のおすすめポイント 

・抱き枕としての機能はもちろんバッチリ

抱き枕の上の部分に頭を乗せて、下の部分を足に挟む込むと、ちょうど三日月形のくぼみ部分に大きくなったお腹がはまり、優しく支えてくれます。

妊婦さん向けに考えられた形なんだと納得。

大きさもちょうど良く、身長164cmの私で頭を乗せても足まで挟み込める長さです。

お腹の重みによる寝苦しさだけでなく、横になった時の腰の痛みも軽減され、とても寝心地が良くなりました。

 

・授乳クッションとしても◎

腰にぐるっと巻きボタンを止めれば安定感のある授乳クッションに。

弾力性のあるクッションが赤ちゃんの体をしっかり支えてくれ、ママの腕の負担を軽減してくれます。

母乳育児なので毎日3時間おきに授乳をしていますが授乳時の必需品となっています。

 

・授乳後の吐き戻し対策にも

授乳後ゲップが出なかった場合、吐き戻しによる窒息を防ぐため赤ちゃんの体を横向きにして寝かせるよう指導を受けると思います。

授乳後の吐き戻し対策として、赤ちゃんの背中側から包み込むようにクッションを置けば横向き姿勢の支えになります。

 

・クッションもカバーも丸洗いできる

クッションもカバーも洗濯ネットに入れれば洗濯機で洗えます。

特に授乳時には汚してしまうことも多いので、丸洗いできるのはかなり便利です。

何度も洗っていますが中綿が片寄ったり型崩れすることもありません。

 

・ヘタりにくい

正直、妊娠中に抱き枕として毎日体重をかけていればすぐにヘタってしまうのではと思っていましたが、産後もまだまだ弾力性がキープされています!

 

・選べる素材 & 表裏で異なる素材

表面の素材はブロード・ガーゼ・パイル地から選べ、裏面は全てパイル地となっています。

なので表面をブロードかガーゼにした場合、表裏で異なる素材となり、気分や気温などに合わせて使い分けることができます。

 

▼抱き枕の横で寝る娘^^

最近よく動くようになってきたので寝相対策にもなっています。

f:id:s_family:20180317171859j:plain

 

妊娠中の寝苦しさに悩んでいる方はぜひチェックしてみてください!

公式ギフト通販ショップママとベビーのためのココデシカではギフト対応もしてくれるのでプレゼントにもおすすめです^^

 

 

★サンデシカの公式通販ショップ《ココデシカ》

 ママのアイディアが詰まったベビー用品が沢山!

 

*最後までお読みいただきありがとうございました*

 

安産のためにやっておいてよかった12のこと!

f:id:s_family:20180316090402j:plain

妊婦さんなら誰しもが安産を願うと思います。

私自身はじめての出産を前に、赤ちゃんに会える楽しみ半分、お産に対する不安半分というのが正直な気持ちでした。

そこで少しでも不安をなくそうと安産のためにできることを調べて実践しました。

結果、順調に陣痛が進み、初産としては早い7時間で出産。

とても安産でしたねと助産師さんにも言われ、色々と実践した成果かなと感じています。

 

今回は私が安産のために実践した12のことをご紹介したいと思います!

★妊娠中は体調が変化しやすいのでお医者さんに相談し様子をみながら行ってください。

座る姿勢を正す(開始時期:5ヶ月~)

つわりの時期は横になっていることが多かったのですが、つわりが明けてからは座る姿勢に注意しました。

というのも骨盤の歪みは安産の大敵。そんな骨盤の歪みの原因となってしまう横座り、ぺたんこ座り、足組みを意識的にやめることに。

また無意識にやりがちな仙骨座り(背もたれにもたれかかった時おしりが前に滑った状態)には特に気を付けました。

背中にクッションを挟んで椅子やソファに座ったり、床であぐらをかくかようにしていました。

 

ウォーキング (開始時期:7ヶ月~)

つわりが明け食欲が戻ったこともあり体重管理が難しくなってきた7ヶ月頃から始めました。

ウォーキングは産婦人科の先生からも勧められる妊娠中にも良いとされる運動で、体重管理や体力作りになります。

妊娠中の悩みのひとつであるむくみにも効果がありました。

また外の空気を吸うことで気分のリフレッシュにも♪

雨の日や体調が優れない日を除いてほぼ毎日1時間軽く歩き、生産期(37週)に入ってからは助産師さんのすすめもあって2時間しっかり気味に歩くようにしました。

 

体重、食事、運動を毎日記録する(開始時期:7ヶ月~)

体重管理や食事バランスを考えるために行っていました。

方法は簡単で毎日決まった時間に体重を量り、1日の終わりにその日の食事と運動内容を書き出すというもの。

記録することで毎日意識するようになり、翌日以降の献立決めや運動意欲に繋がります。

結果として出産まで+5kgの体重増加で抑えられました。

 

ノートに書き出すとなるとなかなか続かなそうですが、私は体重、食事、運動をまとめて記録できる《あすけん》というスマホアプリを利用していました。

食事と運動内容を記入すれば摂取カロリー、消費カロリーを自動計算してくれるので、妊娠中の健康管理におすすめです。

詳しくはこちらで紹介しています↓ 

www.kazokunooto.work

 

体を冷やさない(開始時期:7ヶ月~)

一時期お腹の赤ちゃんが逆子でした。その時にお腹の冷えが原因の場合もあると知り気を付けるようにしました。

・暑い日でも冷たい飲み物は避け、常温か温かくして飲む

・食事にはおみそ汁やスープなど温かい汁物を取り入れる

・室内でも腹巻きや靴下を身につけ体を冷やさないようにする

・毎日のウォーキングで血流をよくする

その後、逆子は治りましたが、冷えによるお腹の張りや、便秘、むくみ、こむら返りが起きたり、お産の進みが悪くなることもあるそうなので出産まで注意し続けました。

 

安産体操(開始時期:7ヶ月~)

母親学級で習った安産体操を毎日入浴後に行っていました。

室内ででき、妊娠後期まで無理なくできる動作なので続けやすかったです。

体は固い方だったのですが、続けるうちに股関節まわりが結構柔らかくなったような気がします。またリラックス効果もありました。

f:id:s_family:20180316164150j:plain

 

骨盤体操(開始時期:7ヶ月~)

安産体操と合わせて毎日行っていたのが骨盤体操。

私は妊娠前から骨盤の歪みが気になっていたので、出産時に支障がでるのではと心配でした。

そこで参考にしたのが「安産力を高める骨盤ケア」

実はこの本、トコちゃんベルトの開発で有名な助産師の渡部信子さん監修のもの。

出産における骨盤ケアの重要性や、初期、中期、後期それぞれに行うべき骨盤体操が紹介されています。

また後期の内診の痛みを軽減する方法や、産後の体ケアなど、妊娠初期から産後までサポートしてくれる内容となっています。

妊娠中の骨盤ケアを考えている方にはおススメの一冊です。

 

トコちゃんベルト(開始時期:7ヶ月~)

骨盤ケアベルトで有名なトコちゃんベルト。

妊娠前から骨盤の歪みが気になっていたということもありますが、腰痛や尿漏れなどのトラブルが気になりはじめ骨盤ベルトの着用を決めました。

腰痛や尿漏れは驚くほどに改善し、着用するとしないでは腰回りの負担が大きく変わるので、お腹が大きくなるほど手放せなくなるアイテムに。

外出時や、ウォーキング時はもちろん1日家にいる時でも常に着用していました。

詳しくはこちらで紹介しています↓ 

www.kazokunooto.work

 

ラズベリーリーフティー (開始時期:生産機37週~)

安産にいいとされるラズベリーリーフティー。陣痛を和らげたり、分娩時間の短縮、リラックス効果でいきみ逃しにも効果的と聞きます。

実際、子宮口全開から生まれるまで30分と短くすんだのはラズベリーリーフティーのおかげ?

ちなみにラズベリーリーフティーには子宮収縮作用があるので、初期や中期には飲まないよう注意しましょう。

詳しくはこちらで紹介しています↓ 

www.kazokunooto.work

 

いきみ逃しの呼吸法を練習(開始時期:生産機37週~)

陣痛時にいきんでしまうとその分お産の進みが悪くなると母親学級で聞いていましたが、実際に出産を経験していきみ逃しの呼吸法がとても重要だったことを実感しました。

強い陣痛の波がくるといきみたくなりますが、ぐっと我慢しとにかく呼吸を意識!

すると不思議と子宮口が開くような感覚があるんです。

入院時1cmだった子宮口が6時間半で10cmになりました。(初産の平均10〜12時間)

ラマーズ法や、ソフロロジー法など好きな呼吸法でいいので、寝る前などに繰り返し練習しておくとお産本番でも上手くいきみ逃しができると思います。

 

階段の上り下り開始時期:生産機37週~)

ウォーキング同様に有酸素運動となり出産に必要な体力や筋力が付きます。

また子宮口を開きお産に繋げる効果もあるということで、生産期に入っても子宮口が開かず、子宮頸管も長かった私は助産師さんに階段昇降、スクワット、雑巾がけを勧められました。

階段を踏み外すと危険なので、手すりなどにつかまり上り下りしましょう。

私は15段ある家の階段を5往復、それを朝・昼・夜行っていました。

※回数は体調をみて無理のない範囲で行ってください

 

スクワット開始時期:生産機37週~)

これも体力や筋力を付け、お産に繋げるための運動。

骨盤周辺を柔らかくする効果があるそうで、私は10回を朝・昼・夜と行っていました。

お腹が大きいとバランスを崩しやすいので、手すりなどにつかまりゆっくり行いましょう。

回数は体調をみて無理のない範囲で行ってください

 

床の雑巾がけ開始時期:生産機37週~)

これも体力や筋力を付け、お産に繋げるための運動。

四つん這いになり後ろに下がりながら、雑巾を左右に動かすのがいいそう。

小学生のように腰を上げてタッタッタッと走るのは転ぶと危険なのでNGです。

部屋中を2日に分けて床拭きしたところ、2日目の夜に破水しました。

本当は毎日少しずつやるべきだったような気もしますが・・・。

結果、入院前に部屋を綺麗にでき、お産も進んだので良かったです^^

 

まとめ

もともと三日坊主になりがちな私でしたが、全ては安産のため!と出産まで続けました。

それでもやっぱり不安な気持ちを口にしてしまうことも・・・

そんな時「安産のために毎日頑張っているのだからきっと大丈夫!」と旦那さんに励まされ自分に自信を持てた気がします。

出産に向けた体の準備だけでなく、自分なら大丈夫!と思える気持ちが安産に繋がったのかもしれません^^

 

なお妊娠中は体調が変化しやすいので無理は禁物です。事前にお医者さんに相談し、体の様子をみながら行ってくださいね。

この記事を読んでくださっている妊婦さんが母子ともに健康で安産でありますように*.°

 

★最後までお読みいただきありがとうございました★